fc2ブログ

ユーロと働きもしない穀潰し



ヨーロッパで経済的な不安が起こっているようですが、導火線となるのはギリシャです。
ギリシャは公務員が人口の25%を占める国で全体の4人に1人が何の生産にも関わっていません。

んでこれどーすんのか?というと経済力のあるドイツが一時的に資金を出して助けるという案があったんですが、ギリシャだけでなくPIGSも経済的にはヤバイわけです。ポルトガル、イタリア、スペイン、アイルランドとかも経済的には苦しい。このPIGSの経済規模を足すとドイツの経済を上回るということで、いくらギリシャを一時的に助けたところでヨーロッパそのものは危ないわけです。
ドイツは日本と同じように経済力があり、技術力もすごい。しかし、通貨をユーロに統一してしまったために経済力の低い国々に足を引っ張られる形になりました。




ギリシャ財政危機が数年内に欧州全体を奈落の底へ
5月12日14時22分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000052-scn-bus_all

ドイツ人のギリシャ人に対する怒りは今に始まったことではない。倹約家で通っているドイツの有権者は、浪費癖の道連れを助けるために自分たちの政府が資金を出すことを容認できない。3月初頭に『ビルト』はパパンドレウに公開書簡を送り、ドイツ式の仕事の進め方や就業態度を学ぶことをギリシャ人に提案している。67歳まで仕事を続けてやっと定年になること、公務員は14カ月分の給料がないこと、一日中休まず働いていることを書簡の中で説いた。
その後、ドイツの政治家2名が同じく『ビルト』に寄稿し、ギリシャは島を売ってでも借金返済するべきだと主張した。3月末には『フィナンシャル・タイムズ』にドイツの大学教授4名が「ギリシャが去らないなら、ドイツが去る」という題の投書を行い、ユーロ圏を脱退することをギリシャに要求した。




自分達がたいした生産能力もないのに、財政がヤバイから助けてくれ!と叫んでいるわけですがドイツもそのような無駄飯食いを救う義理はないわけで心情としては支援したくない。
もともとユーロの構想そのものに無理があったのであり、経済規模の違う国家をひとつの通貨でまとめようという考えそのものが間違っている。アメリカなら金融政策はひとつにまとめられており、それぞれの州が勝手に金融政策をとるということはない。

しかしユーロ圏では金融政策が各国で行なえるのであり、サブプライム危機が起きてヨーロッパにも被害が拡大する懸念が広がった時にアイルランドは独自で「わが国は銀行に預けられている顧客の預金を保護する」という方針を採ってしまった。国民からすれば預金が保護されていない自国に預けているよりアイルランドにお金を移動させた方がいいから「保護されていない国」からアイルランドに資金が流出する。
各国の銀行もそのような大幅な預金の移動があれば、金融危機を誘発しやすくなりヨーロッパ全体が不安定な経済の上に置かれることになった。
経済的に弱い国々も金融危機に見舞われた時に助けてもらえないのであればわざわざユーロ圏に入っている意味は無い。だからこそ支援を求めるのだが、自分達の足元を見ないで経済力を省みないで「金だけ出してくれ」ではドイツもたまったものではない。
PIGS諸国を支援するにも限界があり、やがてユーロは崩壊するだろう。15日にフランスの大統領がユーロ圏の離脱をほのめかしていますが、同じようにユーロ圏から抜けようとする国家も出てくるはずだ。





仏大統領、ギリシャ支援で欧州全体の関与なければユーロ圏離脱と発言=新聞
5月15日0時22分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000231-reu-bus_all

サルコジ仏大統領は、ギリシャ支援を協議した前週7日の欧州首脳会合で、欧州全体が支援に関わらなければフランスはユーロ圏から離脱すると発言し、支援合意に消極的だったメルケル独首相を説得した。スペイン紙エルパイスが報じた。
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)は2日、総額1100億ユーロ(1397億ドル)のギリシャ支援で合意していたが、この支援のうち多くを負担せざるを得ないドイツは、支援への確約に消極的だった。




イルミナティはいったい何を考えているのか?アメリカのドルも崩壊させる予定であり、ユーロも自動的に崩壊する。このような状況では必然的に日本の円に世界からの資金が集まってくるのであり、円高となる。
最近書店で四季報を見ましたがコシミズ氏が述べているように日本の大手企業は外国資本比率が40~50%となっており、イルミナティは日本で大株主となっている

日本人を安く働かせて、その上前をはねてやっていこうという魂胆なのでしょうがイルミナティの手先である自民党と公明党は野党に転落してしまった。民主党は亀井氏が郵貯の預金最高額を2000万円に引き上げたりして金融の安定化を図ったり、小沢氏が中国に擦り寄ることで米中の日本封じ込め政策を無効化させることで日本国民を守っている。
鳩山首相も本音はアメリカ軍に出て行ってほしいのであり、これらは民主党の政治家はあきらかに日本の国民のために命を賭している。
日本国民としてはこういった政治家を守らなければならない。売国奴である小泉や竹中や経団連の奥田、御手洗などはあきらかにイルミナティの手先でありこれを新聞・テレビなどのメディアが後押ししてきた。我々はこのプロパガンダに二度と騙されないように正確な情報を収集し、イルミナティの計画とその防衛策を議論し具体的な防衛手段を取る必要がある。
防衛策を取らなければ日本もユーロ圏に巻き込まれたドイツと同じような運命をたどるだろう。





ん?わかりにくい?株式日記さん風にまとめたつもりなんだけど・・・

つまり、働きもしない大株主に足を引っ張られるということです。
だから大手企業の外国資本の皆さん、日本から出て行ってください。

ロスチャイルド・イルミナティとその手下のロックフェラーと自民党・公明党、新聞・テレビ・東京地検の売国奴のみなさん。

お願いだから出て行ってください。








スポンサーサイト



コメント

No title

馬鹿経済界連中は本当にどうにかしてもらいたいものです。せっかくこっちがもしかしたら法人税を半減にしてもびくともしない方法を考えても株式配当で国外へ逃げてしまう。
戦後の純正コミュニストたちは金だけをほしがるくせに金を稼ぐ方法を全く知らない。度し難い馬鹿だ。

Re: No title

> 馬鹿経済界連中は本当にどうにかしてもらいたいものです。せっかくこっちがもしかしたら法人税を半減にしてもびくともしない方法を考えても株式配当で国外へ逃げてしまう。
> 戦後の純正コミュニストたちは金だけをほしがるくせに金を稼ぐ方法を全く知らない。度し難い馬鹿だ。

コメントありがとうございます。
経済界の連中はまさに外資に迎合することでのらりくらりとやってきたわけです。しかし結果的に労働する日本人、生産をする側の人間からお金をむしり取って働かない外国に渡すというお粗末なことになっています。
このような売国奴は即刻排除すべきであり、そのためにみんなが真実を知る必要がありますね。

No title

>このPIGSの経済規模を足すとドイツの経済を上回るということで、いくらギリシャ>を一時的に助けたところでヨーロッパそのものは危ないわけです。

だから銀行家の根城のイギリスはポンドを採用している、統一通貨はドミノ理論の装置としては最適www郵貯民営化を凍結した為に340兆円の強奪は阻止された銀行家は340兆円で欧州を救済するのではなくその340兆円を欧米金融市場に流し込んで信用創造で数百倍数千倍に膨らましてバブルを作り出し止めを刺す気だったのだろう、日本は340兆円抜かれて資産ほぼ0だから欧米バブルが崩壊したら持つ訳がないドミノ理論の完成と言う事だ、その時の破壊力は途轍もないだろう、その防衛の為に本丸にポンドを残して防波堤にしてあるって事だ・・・下衆な連中だ・・

郵貯の民営化凍結で大騒ぎしたのはその為だw上限を上げて2000万にしたときも大騒ぎだったwそして上限を上げ批判された鳩山は「郵貯は国債を買うだけです」とはっきりと言っているw防衛準備を着々と整えているwこの状態では銀行かも仕掛ける事は出来ない、ポスッ!ポスッ!とEU内でドミノ理論が発生するだろう


>ドイツ人のギリシャ人に対する怒りは今に始まったことではない。倹約家で通っているドイツの有権者は、浪費癖の道連れを助けるために自分たちの政府が資金を出すことを容認できない

倹約しようが浪費しようが国債を外国人に買わせて国家運営をしている状態では破産するだけだ、「倹約=自分達の生活を犠牲」にして維持したってそんなもんは何時までも続かない、その証拠にドイツは不景気だドイツ人自身が外国に出稼ぎに行くのだから悲惨なものだ・・・素晴らしい技術があっても株配当で銀行家に抜かれ国債の支払いで銀行家に抜かれている状態では何をしても無駄、外人に国債100兆売って100兆手に入れても利息をつけて110兆返すんだから最終的にはマイナスだこんな事何度も繰り返していけば国債発行残高だけが膨大になり国内留まる資産は僅かになる、株も同じ仕組みだ新規株を発行し外人に買わせた時は一時的に資本流入はある、しかし最終的には流出の方が多くなる、おまけに経営権まで奪われる、「国債や株を買う連中は儲ける為に買っている」「儲かるから買うわけだ」つまり国債や株を売った側は必ず損をするって事だ。

金が欲しけりゃ作れば良い。

No title

最近日本の大企業(株主は銀行家だが・・)は黒字になったんだろう?利益は「広告料・政治献金・株配当」等の無駄な事に使わずに「従業員給与を上げて下請け単価上げて設備投資をして」労働者の生活水準を上げて内需を上げて産業界を復活させるべきだ、「大企業の利益は設備投資とそこで働く従業員と製品を納める下請け企業従業員と分配すべきである」

「株を保有している部外者に利益配当を分配したり無生産者のプロスポーツ選手や芸能人に広告料を分配したり政治家に企業献金として分配すべきでなない」先ずは「設備投資と従業員と下請け企業に分配」して「余れば」くれてやれば良いw

No title

ヘンリー・フォードはそんなエジソン研究所の一員。1908年、今世紀最初の大ヒット商品・T型フォード車を開発。とにかくたくさん売りたい。そのためには安い値で誰でも買えるようにしなければならない。

フォードは考えた。

その結果が、現在どこの工場でも見られる、単純作業のベルトコンベアーによる流れ作業だった。

この方法で大量生産するために多数の労働者が必要となった。それがいわゆる「アメリカン・ドリーム」 から集まってきた移民たちだ。相場の倍以上、日給は5ドルもでた。「5ドルだ!5ドルだ!」人々はそう叫びながら工場にやってきた。車の製造スピードは従来の500倍、値段は半額。労働者の給料2ヶ月分で自家用車に手が届くようになった。

フォード社長は賃金を得た労働者をまず消費者にしよう、と考えた。そしてその思惑通り、彼らは自分が作った車をまず最初に買うことになる。何万人もが一斉に車を持ったのだ。

工員たちの豊かさはバブルのようにブクブク膨らんだ。フォードの大量生産方式は他の産業にも波及し、電気冷蔵庫だった。電気トースター・電気掃除機など、家庭の家電化が急速に進んだ。大消費時代の到来。それは豊かさという飽くなき欲望の華々しい始まりその頃、アメリカでは油田が次々に開発され始めている。ガソリンの値段も安くなり、人々はますます車を求めるようになった。


経団連の連中はアホだろう?誰が主力消費者なのかわかっていない(分かっているから逆の事をやってるんだろうけどw)・・・フェラーリなど役に立たない高級車など作っても意味が無い・・・日本の自動車が世界中で売れたのは何故だ?技術力があるのは当然だ、それならドイツもイタリアもアメリカも同じだぞ?大衆車が主力だったからだ、車やテレビが売りたいなら消費者を自分達で作り出せば良い。

ソーゾー君さん、こちらの文章もぜひ。

ソーゾー君さん、こちらの文章もぜひ。

【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

No title

口蹄疫問題はソーゾー君さんの方が正しいと思う。
http://kmynhkiy.blog14.fc2.com/blog-entry-140.html
また長ったらしい文章書いたので機会があれば読んでみたってくだせえ。

Re: No title

> 口蹄疫問題はソーゾー君さんの方が正しいと思う。
> http://kmynhkiy.blog14.fc2.com/blog-entry-140.html
> また長ったらしい文章書いたので機会があれば読んでみたってくだせえ。

了解しました。

No title

すいません。一つ質問よろしいですか?知っている範囲でいいんですが、イスラエルに国策企業、それに準ずるような企業って存在していますか?知ってたらでいいです。もしある場合、銀行家の造る統一世界がどういう物なのか推理できそうな気がするんです。よろしくお願いします。

Re: No title

> すいません。一つ質問よろしいですか?知っている範囲でいいんですが、イスラエルに国策企業、それに準ずるような企業って存在していますか?知ってたらでいいです。もしある場合、銀行家の造る統一世界がどういう物なのか推理できそうな気がするんです。よろしくお願いします。

マクドナルドとかですか?
国策と言われてもイスラエルであれば武器を売りつけるぐらいでは?

No title

百式さま、

非常によくまとまったブログだと思いまして、勝手ながら私のブログに引用させてもらいました。今後ともよろしくお願いします。
http://angel.ap.teacup.com/risinghorus/

Re: No title

> 百式さま、
>
> 非常によくまとまったブログだと思いまして、勝手ながら私のブログに引用させてもらいました。今後ともよろしくお願いします。
> http://angel.ap.teacup.com/risinghorus/

ありがとうございます。
エジプトには興味あります。面白くなりそうなサイトですね。
参考にさせていただきます。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

口蹄疫問題はソーゾー君さんの方が正しいと思う。

面倒ではございますが何卒1回、それ以上やっても同一IPではじかれるので「1回」ポッキリ、 クリックの方をよろしくお願いい~た~し~ま~す...